このページの本文へ移動
第17079号
地域活性化

地域紹介シリーズ、10~12月は「北海道」を特集

~ 観光振興と農水産物のブランド化に磨きをかけ、地域と一緒に地域を元気に ~

  • 20170929_JP_logo.jpg

     

2017年4月からの地域プロモーション活動は、これまでの単月の紹介から、より広い地域を、より長い期間特集する「地域紹介シリーズ」に生まれ変わり、3カ月間、集中してその地域のすばらしさをお伝えしています。10~12月の特集地域は「北海道」、その魅力に迫ります。

JALは、これからも航空輸送事業を通じて交流人口の創出、産業振興などの地域活性化に継続的に取り組むことにより、社会のお役に立てるよう努めてまいります。

~ 地域紹介シリーズ 10月~12月は「北海道」 ~ 
 URL http://www.jal.co.jp/japan/chiiki/

1. 機内誌「SKYWARD」 10月号にて北海道「上川」「東川」「美瑛」「富良野」を紹介
国際線・国内線機内誌「SKYWARD」では、「大志を育む、大地と大空」と題して、人々のフロンティアスピリッツを喚起させ、大志を抱かせる大地と大空が広がる北海道の旭川空港を拠点にした上川、東川、美瑛の三つの町と富良野の魅力を紹介します。
国際線機内誌では、北海道白老町(しらおいちょう)のアイヌ民族博物館や平取町立二風谷(にぶたに)アイヌ文化博物館を訪れ、デザインからみるアイヌ文化を英語記事で紹介します。

  • 20170929_JP_fig1.jpg

    (機内誌特集記事イメージ)

  • 20170929_JP_fig2.jpg

    (機内誌特集記事イメージ)

  • 20170929_JP_fig3.jpg

    (国際線機内誌英文特集記事イメージ)

2. 国内線ファーストクラスで「FRATELLO DI MIKUNI」プロデュースによる夕食を提供
10月の国内線ファーストクラスの夕食(*1)は、豊かな森と野花に囲まれた上川郡上川町の「大雪 森のガーデン」内に位置するイタリアンレストラン「FRATELLO DI MIKUNI(フラテッロ・ディ・ミクニ)」の宮本慶知(みやもと よしとも)料理長による監修メニューを提供します。
大雪 森のガーデンをイメージしたサラダ、上川産「渓谷・味豚(けいこく みとん)」のパテ・ド・カンパーニュ(下旬メニュー)、士別イナゾーファームのトマトジュースゼリーと北海道日高モッツアレラのカプレーゼ仕立て(上旬メニュー)、知床どりのローマ風トマト煮込み(上旬メニュー)、留萌産小麦「ルルロッソ」を使ったラザーニア(中旬メニュー)など、イタリアンの伝統と彩り鮮やかな地元上川町を中心とする北海道食材が融合した料理をお楽しみいただけます。
(*1) 17:00以降の出発便対象。沖縄便は18:00以降の到着便で提供。上旬・中旬・下旬の3つのメニューを用意。

  • 20170929_JP_fig4.jpg

    「FRATELLO DI MIKUNI」

  • 20170929_JP_fig5.jpg

    機内食写真(イメージ)

《日本酒》 
「国士無双(こくしむそう) 純米大吟醸」 (北海道 高砂酒造株式会社)
北海道産酒造好適米『彗星』と大雪山の伏流水を使用し、柔らかな米の旨みと洋梨系の香りが心地良い、爽やかでキレの良い北海道内限定販売の純米大吟醸です。

「千歳鶴(ちとせつる) 瑞翔 純米大吟醸」 (北海道 日本清酒株式会社)北海道産酒造好適米「きたしずく」を35%まで磨き上げ、長期低温発酵により丹念に醸した純米大吟醸です。フレッシュな苺のような香りに、洗練された酸味と繊細でシャープな甘味、上品な含み香のある気品漂う味わいです。 

  • 20170929_JP_fig6.jpg

    国士無双 純米大吟醸

  • 20170929_JP_fig7.jpg

    千歳鶴 瑞翔 純米大吟醸

また、国内線ファーストクラスにて、昼食時間帯(*2)に北海道の銘菓を提供します。羽田発便では月寒あんぱん本舗ほんま(札幌市)の「寒月」、羽田着便ではホリ(砂川市)の「夕張メロンピュアゼリー」を提供します。 (*2) 昼食時間帯10:30~16:59

  • 20170929_JP_fig8.jpg

    月寒あんぱん本舗ほんま「寒月」

  • 20170929_JP_fig9.jpg

    ホリ「夕張メロンピュアゼリー」

3. 機内ビデオにて北海道・旭川市をご紹介
機内ビデオ(*3)は、お笑いコンビ「パックンマックン」が、その土地ならではのお薦めスポットやグルメを紹介する「パックンマックンのなるほど日本!旅サーチ」では、今年開園50周年をむかえた北海道旭川市の旭山動物園や旭川グルメなどを紹介します。
(*3) 国内線は9月に所要時間が80分以上の上り便(偶数便)にて放映。国際線は10~11月の機内ビデオチャンネルに追加。

  • 20170929_JP_fig10.jpg

     

4. ラウンジにて北海道の銘菓をご提供
新千歳空港JAL国内線ラウンジにて、北海道のさまざまな銘菓と北海道産ワインを提供します。

【北菓楼 北海道開拓おかき】 
提供場所:ダイヤモンド・プレミアラウンジ、サクララウンジ
提供期間:2017年10月1日~11月30日
良質な素材にこだわり、厳選された北海道産のもち米と塩を使用し、米研ぎから味付けまで昔ながらの製法で約7日間かけてつくられたおかきは、北海道が生んだ、滋味豊かな味わいです。
(10月は「えりも昆布」、11月は「増毛甘エビ」のご提供となります。)

  • 20170929_JP_fig11.jpg

     

  • 20170929_JP_fig12.jpg

     

  • 20170929_JP_fig13.jpg

     

【北海道ほっくコーン】 
提供場所:ダイヤモンド・プレミアラウンジ
提供期間:2017年10月1日~12月31日
“北海道産”“ジャパンクオリティ”にこだわった、格別の香ばしさとサクサク食感が特徴のポップコーンです。希少価値の高い十勝 前田農産の非遺伝子組換トウモロコシを使用し、味の決め手となるフレーバーは、北海道の農産物・海産物を活かして菓子職人(アルティザン)が独自に創作しています。 

  • 20170929_JP_fig14.jpg

     

  • 20170929_JP_fig15.jpg

     

【ピコリータ】 
提供場所:ダイヤモンド・プレミアラウンジ
提供期間:2017年10月1日~12月31日
今年「さっぽろスイーツコンペティション2017」でグランプリを受賞したドルチェヴィータの安孫子政之シェフが贈る、話題の新作スイーツです。
北海道小麦「きたほなみ」と北海道産発酵バターを贅沢に使いひとつひとつ手作りしています。外はさっくり中はしっとり、口に入れると小麦とバターの香りがお口いっぱいに広がる芳醇なおいしさです。

  • 20170929_JP_fig17.jpg

     

  • 20170929_JP_fig16.jpg

【ココ・ファーム・ワイナリー 2015ツヴァイゲルト】
提供場所:ダイヤモンド・プレミアラウンジ
提供期間:2017年10月21日~31日、11月21日~30日、12月21日~31日
北海道余市で収穫したツヴァイゲルト種から醸造家ブルース・ガットラヴが岩見沢で醸造した、エレガントで豊かなアロマの赤ワインです。赤い果実と酸味のバランスが良く、きめ細やかな渋みが丸みを感じさせます。 

  • 20170929_JP_fig18.jpg

     

  • 20170929_JP_fig19.jpg

     

5. 北海道の魅力を随所で紹介

【JALカード会員誌 ・国際線ファーストクラス機内誌「AGORA」10月号】
「AGORA」10月号の特集記事「愛しき町の、ローカルフード」では、北海道南東部の十勝地方で5代にわたって土と向き合う大規模農場で無肥料自然栽培から作られた大豆を使った「十勝きな粉」を紹介します。

【JAL機内誌「SKYWARD」 10月号】
広域エリア特集「日本めぐり」にて10月から12月は「北海道 神秘紀行」と題して、 朝焼けの雲海と美幌峠をご紹介します。

【JALホームページ】
旅のプロモーションサイト「OnTrip JAL(オントリップ JAL)」において、帯広市出身の客室乗務員2名が、道産黒毛和牛のサーロインステーキや牛トロ丼などの「肉料理」と、新鮮で旬の食材満載のちらし丼やカフェで食べるシーフードオムライスなどの「魚料理」のどちらがいいか、地元を旅しながらご紹介するWebコンテンツ「Beef or Fish?帯広編」を10月16日から公開します。グルメ以外にも、愛の国から幸福へのフレーズがブームになった愛国駅、幸福駅など帯広の観光スポットなど、客室乗務員がおすすめする情報が満載です。また、「肉料理」と「魚料理」のどちらがいいかご投票いただいた方、3名さまに抽選でJAL旅行券が当たるプレゼントキャンペーンも2017年12月10日まで実施します。

(PC版)URL:http://www.jal.co.jp/tabi/bof/11/
(スマホ版)URL:http://sp.jal.co.jp/sp_tabi/bof/11/

  • 20170929_JP_fig20.jpg

     

6. マイレージやツアーで北海道を盛り上げます
より多くの方に北海道を訪れていただいたり、名産品を知っていただいたりすることで北海道を盛り上げることができるよう、旭川空港利用のお得なキャンペーンを設定します。

【旭川発着路線 搭乗キャンペーン】
旭川発着のJALグループ便に対象運賃でご搭乗のお客さまに、抽選でボーナスマイルが当たるキャンペーンを実施します。
① 期間 : 2017年10月1日~12月31日(搭乗日)
② 対象路線  : JALグループ国内線 旭川発着全路線
③ 対象運賃 : フライトマイル積算対象の全運賃
④ 内容  : 対象期間中、専用サイトよりお申し込みのうえ、対象路線・運賃にて利用された方に、抽選で1,000マイルを100名様、または、JALマイレージバンク 「温泉マイル」提携「 ホテル大雪 」のご宿泊券(1泊2食付き)を抽選で1組2名様にプレゼントします。

ホテル大雪 (北海道/層雲峡温泉)
峡谷に湧く層雲峡温泉の町のなかでも、ここ「ホテル大雪」は高台に位置し、大雪の壮大な風景を目の前に眺められる。3カ所の大浴場と2カ所の露天風呂がある宿は道内で唯一。趣向を凝らした湯船で楽しむかけ流しの温泉は、また格別。
URL:http://onsen.jal.co.jp/hokkaido/sp121/

  • 20170929_JP_fig21.jpg

     

【マイレージバンク特典交換「とっておきの逸品」での特産品に交換可能】
JALと三越が共同で企画・運営する「とっておきの逸品」では、お持ちのマイルを日本や世界の美食の品々に特典として交換いただけます。期間限定特集として北海道の特産品、名物を用意しました。
(オリジナルセレクトのため三越の店頭ではお取り扱いしておりません。)
特典交換期間 : 2017年10月2日~2018年1月4日(お申込日)
商品内容 : 
・ふらの・あさひかわギフト
・大雪山の「牛・豚・鶏」ローストセット
・ふらの和牛サーロインステーキ、ステーキソース付

必要マイル数 : 各10,000マイル

搭乗キャンペーン・「とっておきの逸品」限定商品の詳細
URL: http://www.jal.co.jp/jmb/japan/2017/kamikawafurano/

  • 20170929_JP_fig22.jpg

     

【JALパックでも旭川・富良野の魅力をご紹介】
JALパックでは、旭川を代表する観光スポットである旭山動物園の開園50周年を記念して限定ツアーをご用意しております。また、富良野の自然に惹かれ同地にアトリエを開設した日本画家、後藤純男の美術館も自然と芸術を満喫するお勧めのスポットとしてJALダイナミックパッケージのオプショナルツアーとしてご紹介します。

《旭山動物園スペシャル3~4日間》
「旭山動物園」開園50周年を記念して、スペシャルコースを企画・実施します。
初日はまず札幌に宿泊。翌日に札幌から旭川まで、動物たちの愛らしいイラストが描かれたバスでご移動いただき、旭山動物園に入園。ご自身のスマートフォンやデジタルカメラで撮った写真を無料でフォトブックにできる「JALPAK×FUJIFILMフォトブックをつくろう」で大切な思い出もカタチに残せる特典もついています。
2017年12月2日、2018年3月24日出発は、JALパック限定企画、動物園職員による「動物のことをもっと知れるお勉強会」を開催。この「お勉強会」にご参加の方には以下の特典がつきます。
① 1グループに1冊「動物図録」をプレゼント
② その場で食べてもお土産にしても嬉しい旭山動物園のお菓子をプレゼント
③ 富良野に泊まるコースでは、先着1日1室限定で、富良野のお部屋をスイートルームに無料グレードアップ
この機会にぜひ旭山動物園にお出かけください。
URL:http://www.jal.co.jp/domtour/jalpak/asahiyama_zoo_shimo/

  • 20170929_JP_fig23_1.jpg

    (動物図録)

  • 20170929_JP_fig24.jpg

     

《後藤純男美術館》 
後藤純男の日本画を鑑賞しつつ、北海道の雄大な眺望も楽しめるレストランを併設する後藤純男
美術館を富良野のおすすめスポットとしてJALダイナミックパッケージのオプショナルツアーにて
ご紹介しております。
URL:https://www.jal.co.jp/domtour/jaldp/index.html

7. JALプラザ有楽町での紹介
東京、有楽町にあるJALプラザでは10月~12月の期間中、北海道内各地の観光パンフレットや
ゆるキャラ人形を展示し北海道観光を盛り上げます。

  • 20170929_JP_fig25.jpg

     

  • 20170929_JP_fig26.jpg

     

 

ページの先頭へ移動
TITLE

この画像の著作権その他の知的財産権については、当社またはその提供者が権利を有します。個人的使用または非営利目的の場合のみダウンロードして使用いただけます。但し、報道目的の場合はこの限りではありません。