プレスリリース
7月の「地域プロモーション活動」で「北見」を特集
~機内誌・機内食など、さまざまな媒体を通じて地域の魅力を発信します~
[北見 特集トピックス]
・ 機内誌「SKYWARD」 7月号(日本語記事) :地元で人気のスポーツ「カーリング」の歴史や魅力を紹介
・ 機内誌「SKYWARD」 7月号(英語記事) :北海道だけで見ることができる動物や水中生物を紹介
・ 機内ビデオ「ニッポン歩いて再発見!」 :北きつね牧場、北見の銘菓を紹介
・ 国内線ファーストクラス機内食 :「割烹 うめ笹」プロデュースの夕食を提供
JALは、航空輸送事業を通じて、ネットワークを活かした地域特産品の発掘などの地域産業支援や、交流
人口の創出による観光振興など、地域の活性化に向けて継続的にお手伝いする「新JAPAN PROJECT」に取り組んでいます。
「新JAPAN PROJECT」では、地域活性化の取り組みの一環として、より深く地域を紹介できるよう、歴史、文化、自然、グルメなどの魅力を月単位でお伝えする、「地域プロモーション活動」を行っており、7月は北見市を特集します。
地域プロモーション活動特集ページ URL: http://japan.jal.co.jp/introduction/
1. 機内誌「SKYWARD」 7月号(日本語記事)
日本語記事では、多くの市民愛好家もゲームを楽しんでいるウインタースポーツの「カーリング」が盛んな北海道北見市で、「カーリング」の歴史と繁栄、そして強い選手を育てる大地の恵みについて紹介します。
-
-
日本語特集記事(イメージ)
2. 機内誌「SKYWARD」 7月号(英語記事)
英語記事では、北海道の豊かな大地でしか出会えない陸上生物、水中生物を追い求めて北海道東部に位置する北見市を旅します。
-
-
英語特集記事(イメージ)
3. 機内ビデオ「ニッポン 歩いて再発見!」
機内ビデオ(*1)では、JAL オリジナル番組「ニッポン 歩いて再発見!」を放映します。当番組は、まるでその場所を歩いているような感覚でご覧いただけます。今回は、北海道北見市でキタキツネに会えるスポットや気軽に遊べるカーリングホール、「もぐもぐタイム」で話題になったお菓子などを紹介します。
(*1) 国内線前方スクリーンでは8月にご搭乗当日のフライトタイムが65分以上の下り便(奇数便)にて放映。国際線機内ビデオプログラムは9月~10月、国内線機内Wi-Fi無料プログラムでは10月~12月にご覧いただけます。A350・787国内線仕様機材では、個人用画面で「JALスカイスクエア」 としてご覧いただけます。
4. 国内線ファーストクラスで「割烹 うめ笹」プロデュースによる夕食を提供
国内線ファーストクラスの夕食(*2)は、北見市の「割烹 うめ笹」(*3)、店主の梅田隆弘氏による監修メニューを提供します。「北海道産の食材の美味しさに甘んじることなく、手を掛けて心を込めた料理を提供したい。食事をされる方々のその時々、場面場面に入り込んだ、記憶に残る料理になったら嬉しい。」と語る梅田氏。北海道産の食材をふんだんに使用し、割烹うめ笹のオリジナルレシピで仕上げた北海道らしさと梅田氏の心の温かさを感じられるメニューが完成しました。小鉢には、「椎茸揚げ浸しと北海道産スルメイカ」、「うめ笹特製 南瓜葛寄せ豆腐」、「飛竜頭蟹射込み(ひりょうずかにいこみ)と鰊甘露煮」、「長芋養老豆腐」、「うめ笹特製 帆立じゃが芋饅頭」、「北海道産蛸柔らか煮白酢合え」など、主菜には「北海道産鰈(かれい)の煮付けと北海道産帆立と豆腐含め煮」、「うめ笹特製 北海道産牛肉塩麹焼き」、「うめ笹特製 銀鮭 白味噌ひとよ漬け焼きと北海道産灯台つぶ貝山椒煮」、北海道産の良質な野菜を使用した商品が人気の株式会社グリーンズ北見の「玉葱コロッケ」など、これらの料理を組み合わせた3種類のメニューを、上旬・中旬・下旬と10日替わりで提供します。
(*2) 17:00以降の出発便対象。沖縄便は18:00以降の到着便で提供。上旬・中旬・下旬でそれぞれのメニューをご用意。
(*3) ミシュランガイド 北海道 2012・2017特別版に一つ星として掲載されました。
-
「割烹 うめ笹」
-
店主 梅田隆弘氏
-
機内食メニュー(上旬 羽田着、中旬 羽田発)
《お米》
●「ふっくりんこ」
ふっくらとしたやわらかな食感で、甘みが強く、つやがあるのが特徴。和食との相性がぴったりで、JAL国内線ファーストクラスでもおなじみのお米です。北海道の道南で生まれ、品種本来の美味しさを守るため、産地が栽培に最適な道南と空知に限定されています。日本穀物検定協会 令和元年産米の食味ランキングで最高ランクの「特A」評価を得ています。
《日本酒》
●「上川大雪 純米大吟醸 きたしずく50%」 (上川大雪酒造株式会社/上川郡上川町)
アイヌ語で「神々の遊ぶ庭(カムイミンタラ)」と呼ばれる大雪山連峰の麓、美しい大自然がのこる北海道上川町で2017年に創業したばかりの蔵元です。万年雪を冠する大雪山系の豊富な天然水と、北海道産の良質な酒米を使用し、伝統的な手法により一本一本高品質な純米酒造りを行っています。本商品は、北海道産の酒造好適米「きたしずく」を50%まで精米し特別に仕込んだ純米大吟醸です。穏やかな香りが漂い、心地よい甘味と微かなガス感が舌先を刺激する爽やかな味わいで、幅広いお料理と合わせてお楽しみいただけます。数量限定商品のため、機内でのご提供は、在庫が無くなり次第終了します。
《今月のおすすめドリンク》
●プレミアムトマトジュース「YOUPLEX RED」(株式会社健友/士別市)
昼夜の寒暖差が大きく水資源に恵まれた士別市で、この製品のためだけに生産された特別なトマト1種類のみを使用し、無添加製法にこだわったプレミアムトマトジュースです。栄養価が高く、濃厚でまろやかな甘みが特徴です。地元士別の地域活性化に取り組む「株式会社健友」の湧口文康(ゆうぐちふみやす)社長が、士別市の農家が育てる高品質なトマトと出会い、貴重な地元の名産品を絶やさぬように全国へ広めたいとの思いで商品化しました。数量限定商品のため、機内でのご提供は、在庫が無くなり次第終了します。
《茶菓》
今月は、夕食、昼食時間帯共に、昭和10年創業の北見市の老舗菓子メーカーで大ヒット商品「赤いサイロ」で有名な「株式会社清月」の茶菓をご提供します。
●夕食時間帯
「あずき屋ようかん」
「株式会社清月」が創業80周年を記念し、地元の小豆にこだわったブランド「きたみあずき屋」が誕生。寒暖の差が大きなオホーツクの大地で育った小豆には、たくさんの旨みがつまっています。この小豆を使い、北見でも指折りの和菓子職人と約1年の試行錯誤のうえ開発された一口タイプの羊羹です。豪華に金箔をあしらった華やかな見た目はもちろん、上品な甘さとしっとりとした食感を楽しめる一品です。
●昼食時間帯
羽田発便:「赤いサイロ」
発売以来当店人気№1で、北海道の恵みをふんだんに使ったチーズケーキです。平昌オリンピックカーリング女子チームのもぐもぐタイムでも話題となりました。
羽田着便:「あずき屋まめぱん」
「きたみあずき屋」ブランドからもう一品。地元北見産の小豆で作ったかのこ豆を使用し、ふんわりと焼き上げた生地と、かのこ豆の甘さが絶妙な焼き菓子です。
-
「あずき屋ようかん」
-
「赤いサイロ」
-
「あずき屋まめぱん」
5. WEBマガジン「OnTrip JAL」にて北見市のグルメ旅をご紹介
全国各地のさまざまなグルメを追求する「はんつ遠藤のご当地グルメ旅」で北見市の個性あふれるお店をご紹介します。
「はんつ遠藤のご当地グルメの旅」 URL: https://ontrip.jal.co.jp/hokkaido/17366731
「OnTrip JAL」 URL: https://ontrip.jal.co.jp/
6. 「JALふるさとからの贈りもの」で北海道を盛り上げます
【「JALふるさとからの贈りもの」で北海道の商品に交換いただけます】
JALでは、日本各地の地域活性化への貢献を目的として、「JALふるさとからの贈りもの」を展開しています。お持ちのマイルを使って、日本各地の名産品や工芸品、体験クーポンなどに交換いただけます。
商品名: 北海道産 「ゆめぴりか」(5㎏X2袋)
必要マイル数: 10,000マイル
ほど良い甘みと粘り、上品な味わいで人気の北海道産のお米「ゆめぴりか」。
豊かな水と自然に恵まれた北海道の米どころで、土づくりを追求し育てられたお米です。炊きあがりのツヤとふっくらとした美しさも特徴です。炊きたてのご飯を楽しんでいただきたいお米です。
北海道地域の商品一覧 URL: https://www.jal.co.jp/jalmile/use/furusato/area/hokkaido/
そのほかの地域の商品一覧 URL: https://www.jal.co.jp/jalmile/use/furusato/
7. ツアーで北海道を盛り上げます
【JALパック北海道おすすめプラン】
JALパックでは、観光や食事に使えるクーポンで、旅の楽しみが広がる募集型企画旅行商品「パワーアッ
プ北海道」や、館内利用券が付いてお得なJALダイナミックパッケージ「温泉特集」を発売中です。
(一部ホテルや施設が休業している場合がございますので、事前にご確認の上お申し込みください。)
《パワーアップ北海道》
多彩なメニューにご利用いただけるパワーアップクーポンや、60日前までの予約で旅行代金の割り引き、レンタカーコースでは、ガソリン満タン返し不要などうれしい特典をご用意しています。詳細については、以下Webサイトをご参照ください。
URL:https://www.jal.co.jp/domtour/hok/powerup_hok/
《JALダイナミックパッケージ「温泉特集」北見地区おすすめのホテル》
道東の玄関口として知床、阿寒方面のアクセスにも便利な「北見市 温根湯(おんねゆ)温泉」でのご宿泊は、無加水・源泉100%掛け流しの温泉が自慢の美白の湯宿「大江本家」がおすすめです。
-
「大江本家」 外観
-
「大江本家」 露天風呂
詳細については、以下Webサイトをご参照ください。
URL:https://www.jal.co.jp/domtour/jaldp/onsen/hokkaido/index.html?id=mainCont01
JAL ダイナミックパッケージの詳細・お申し込みについては、以下Web サイトをご参照ください。
PC 版 URL: https://www.jal.co.jp/domtour/jaldp/
スマホ版 URL: https://sp.jal.co.jp/domtour/jaldp/
JALは今後も地域活性化を通して、SDGs達成に向けて取り組んでまいります。
以上