このページの本文へ移動
第25078号
サービス全般

「厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー白露」が JAL限定 バカラタンブラーとセットで国際線 機内販売に登場

~JALが厳選した唯一無二のジャパニーズウイスキーを世界に紹介します(第12弾)~

 JALは日本各地に点在するクラフト蒸溜所でつくられる「ジャパニーズクラフトウイスキー」を販売し、その体験をきっかけに日本の各地に足を運んでいただくことで、移動を通じた関係・つながりの創造を目指しています。 
 この取り組みの第12弾として、堅展実業株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:樋田恵一)の「厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー白露」をJAL限定のバカラタンブラーとセットで2025年12月1日(月)から、国際線機内販売にて販売します。(これまでJAL機内販売で取り扱ったジャパニーズクラフトウイスキーはこちら)
 また、これに先立ち、JALマイレージバンク会員限定企画として、11月22日(土)に東京・丸の内にて「バカラグラスで厚岸蒸溜所の魅力を満喫するテイスティング・イベント」を開催します。本イベントは、厚岸蒸溜所が生み出すウイスキーの豊かな味わいと香りを五感でお楽しみいただける特別な機会です。 

「厚岸蒸溜所」
 
 厚岸蒸溜所は「スコットランドの伝統的な製法でアイラモルトのようなウイスキーを造りたい」という強い想いから、2016年北海道厚岸町で蒸溜を開始しました。潮気を含んだ深い霧、清澄な空気、豊富な泥炭など、スコットランドのアイラ島に近い環境で、スコットランドの伝統的な製法を守りながら、日本人が造る厚岸蒸溜所らしい繊細なウイスキーが生み出されています。

 
 
厚岸.png

商品紹介

(1)「厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー白露」
二十四節気シリーズ第十二弾。たき火、和の柑橘香、カスタードプリンやマーマレードを思わせる香り、みかんジンジャーやオレンジ味のラムネのような味わい、余韻ではホワイトペッパーや塩レモン、柑橘様の甘さとピール感。厚岸らしいスタイルが楽しめるシングルモルトウイスキーです。
(2) 「JAL限定 バカラタンブラー」
オペラや合唱曲の中でハイライトとなる独唱や聴かせどころを意味する「アリア」の名を冠するタンブラーに、JALと厚岸のロゴマークを刻印した限定品。いくつもの音が織り成す一編の楽曲のように、透明なクリスタルに刻まれた伸びやかなカットは重なり合うことで美しいきらめきを生み出し、厚岸ウイスキーをより味わい深いものにしてくれます。

 
 
 
 
60112-01.jpg

販売方法
・対象便 :2025年12月1日(月)~12月31日(水) 発便   (受付開始 11月25日(火))
・予約方法 :JAL国際線機内販売「事前オーダーサービス」からご予約を承ります。ご利用方法はこちら。 
・対象者 :国際線 JALファーストクラス・ビジネスクラスをご利用のお客さま
・販売価格 :30,000円 (一回のご搭乗につき、お一人さま1本までの販売)
・販売に関するご注意:
     - 転売、再販売、その他営利を目的としたご購入は固くお断りします
     - 売り切れなどにより販売できない場合があります。また予告なく販売終了する場合があります。

 

バカラグラスで厚岸蒸溜所の魅力を満喫するテイスティング・イベントを開催します

 2025年11月22日(土)13時より、東京・丸の内にある「バカラ」のバー「B bar Marunouchi」にて、「バカラ」と、「厚岸蒸溜所」のコラボレーションによる贅沢なテイスティングイベントを開催します。  
 本イベントでは、堅展実業株式会社 代表取締役社長 樋田 恵一氏と、厚岸蒸溜所長 兼 チーフブレンダー 立崎 勝幸氏をゲストにお招きし、厚岸ウイスキーの魅力やウイスキー造りにかけた想いをお届けします。
 また、11月下旬に発売予定の「厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー小寒」を含む入手困難な5種類の厚岸ウイスキーを厳選されたバカラのグラスで味わっていただけます。贅沢な時間をお過ごしいただける、この貴重な機会にぜひご参加ください。

 
 
ばから.jpg

・応募方法 :専用Webサイトからお申し込みください。
・必要マイル数 :お一人さま 15,000マイル
・最少催行人員 :20名

 JALは、ジャパニーズクラフトウイスキーをはじめ、これからも世界に誇る日本の銘品をお客さまにご紹介し、非日常の特別感を楽しんでいただくことで、お客さまとともに心はずむ豊かな社会・未来を目指してまいります。

以上

ページの先頭へ移動
TITLE

この画像の著作権その他の知的財産権については、当社またはその提供者が権利を有します。個人的使用または非営利目的の場合のみダウンロードして使用いただけます。但し、報道目的の場合はこの限りではありません。