プレスリリース
JALとSBIグループによる共同事業開始 共同持株会社「JAL SBIフィンテック株式会社」を設立
~第1弾として国際ブランド・プリペイドカード事業に参入~
(共同リリース)
	日本航空株式会社
	SBIホールディングス株式会社
	日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:植木 義晴、以下「JAL」)と、SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:北尾 吉孝、以下「SBIH」)はSBIグループおよび同グループ出資先のフィンテック企業との協業を通じ、最先端の金融テクノロジー(フィンテック)を活用したお客さまへの新たなサービスの提供を行います。
	JALとSBIHは共同持株会社を設立し、共同事業の第1弾として、2018年度に国際ブランド・プリペイドカード事業に参入します。
	今後も両グループの特長を活かしながら、お客さまに喜んでいただける取り組みに、チャレンジしてまいります。
記
	1. 共同持株会社設立
	JALは、2017-2020年度JALグループ中期経営計画で発表した、「強みを活かし、新たな収益源の創
	造・育成を実現」するため、インターネットをメインチャネルとしてさまざまな金融商品・サービスを提供
	している SBIグループとともに新規事業を行います。SBIグループが有する金融商品や、フィンテック
	を活用することで、お客さまに旅や日常における利便性といった新たな価値を提供すべく、共同持株
	会社「JAL SBIフィンテック株式会社」を設立しました。
	共同持株会社を新規ビジネスの創造を検討するためのプラットフォームとして、両グループで、金融分
	野における新たなサービス提供に取り組んでまいります。
	2. 国際ブランド・プリペイドカード事業への参入
	JALとSBIHの共同事業の第1弾の取り組みとして、JAL、JAL SBIフィンテック株式会社とSBIグループ傘下の住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:円山 法昭)の3社は、共同事業会社「JALペイメント・ポート株式会社」を設立し、2018年度に国際ブランド・プリペイドカード事業に参入します。
	[目指す商品性]
	「両替機能」:
	スマートフォンなどでいつでもどこでも、すぐに外貨両替ができます。ドルやユーロなど、複数の通貨に対応します。
	「プリペイドカードでお買い物」:
	日本円でも、両替した外貨でもプリペイドカードで決済ができ、さらにご利用額に応じてマイルもたまります。
	「現金の引き出し」:
	両替した外貨を、海外のATMで現地通貨で引き出すことができます。クレジットカードのキャッシングとは異なり、自分でチャージしたお金なので利息を支払う必要がありません。
このカードを使えば、海外でのビジネスや旅行の際に窓口で両替する手間が省けるため、旅行前や海外での時間を有効に使っていただくことが可能となります。また、現金を持参する必要もないため、海外でもお客さまに安全・安心に過ごしていただくことができます。
	3.  今後の展開
	JALは、フィンテックの1つであるロボアドバイザー運用サービス(*)を提供している「株式会社お金のデザイン」など、SBIグループ出資先のフィンテック企業との協業により、フィンテックを活用した多様な決済手法や資産形成のお手伝いなど、旅行に限らず日常におけるお客さまのさまざまなニーズに応じた新たな価値をご提供することを検討していきます。
	(*)人工知能を利用して、パソコンやスマートフォンから最適な資産運用の配分をアドバイスをしてくれるシステム。
| 共同持株会社 | 共同事業会社 | |
| 会社名 | JAL SBIフィンテック株式会社 | JALペイメント・ポート株式会社 | 
| 設立日 | 2017年9月1日 | 2017年9月19日 | 
| 本社所在地 | 東京都品川区東品川二丁目4番11号 | |
| 資本金 | 4,500万円 | 4,000万円 (今後増資を行い、事業開始時には3億9000万円を予定) | 
| 代表者 | 代表取締役 仁司 哲 代表取締役 井上 史章 | |
| その他 | 両社ともにJALの連結子会社 | |




